今回買取したお品物は錫半の酒器で盃・猪口・徳利・ちろり・杯洗が揃った錫製酒器揃です。
錫とは錫石という鉱石を炭素などで還元し電気分解して作られます。
錫は、金属の中では熱伝導率が非常に高く、柔らかく、さびにくいことも特徴で人肌メタル・皮膚感覚を持つ金属ともいわれています。
昨今では水の浄化作用があるともいわれており、なかには日本酒を頼むと錫製の酒器で出てくる料理処もあります。
錫半は江戸時代から続く老舗ですが現在は廃業しており、10代目の奥様が現在工芸作家として活動しており、錫製の箸置きなどを作り孤軍奮闘しております。
今回買取した錫製酒器揃は共箱付で割れはありましたが、お品物の変形などもはなかったのと同じような酒器が複数あるということでまとめての買取となりました。
中にはプレゼントでいただいたままになっている方もいるかと思います。
【お酒買取いわの】では、錫製酒器の買取に力を入れていますのでお気軽にご相談ください。