東京エリアを中心に全国からお酒を高価買取いたします。
お酒は二十歳になってから
新着情報

ワイン~味わいの基本要素

2016.5.25

ワイン~味わいの基本要素


複雑な要素が織りなすワインの味わいは多種多様です。

ワインの味わいを構成する基本要素には、酸味、渋味、アルコール、果実味、甘味の5つがあり、各要素がワインの味わいに影響をもたらしています。

個々の味わいとそのバランスを感じとることでワインの特徴を知ることができます。


【酸味

酸っぱい味、シャープなリンゴ酸、ソフトな乳酸など、多く含まれる酸の種類によって、酸味の質や表現が異なる。特に白ワインの特性を表す重要な要素。


【渋味

主に果皮や種子由来のタンニンによる要素。タンニンは、特に赤ワインの味わいに厚みや複雑さを与える。口の粘膜が乾くような渋味から、きめ細かくなめらかな「熟した」渋味まで様々。


【アルコール

ワインの味わいの骨格となる要素。アルコール分が多いほど、ワインにボリューム感が加わる。冷やして定温で飲むときは、粘性や甘味をもたらし、ぬるい温度のときはピリッとした刺激と温熱感をもたらす。


【果実味

葡萄果実本来のフルーティさや風味など、果実味が豊かで凝縮感があると、ボディに厚みが出る。涼しい産地でとれたものは爽やかな果実味で、暑い産地でとれたものは熟した果実味となる傾向にある。


【甘味

葡萄本来の糖分は、発酵時に酵母の栄養素となるため、減少するが、残りが甘味となる。アルコール分を甘味と感じる場合もある。


これらの各要素の総体の大きさが「ボディ」です。飲みごたえのある、味わいの濃いワインを「フルボディ」、淡いワインを「ライトボディ」、フルボディとライトボディの中間を「ミディアムボディ」と呼びます。

フルボディには、様々な味が含まれるのに対し、ライトボディはその要素が少ないため、全体のバランスと余韻がより重要になります。

最終的には、ワインの味わいの基本要素の個性とバランスがそのワインの味わいの特徴となります。


ワインの味わいの表現に使われる3つの言葉

総合的にワインを評価する際は、味わいの要素の調和や上品さ、飲んだ後の余韻が大切です。


プロのテイスティングはこれらの用語を使って、5つのワインの基本要素を感じ取り、味わいの個性を表現しています。

【アタック

ワインを口に含んだ時の味わいの第一印象のこと。アタックが強いか弱いか、アタックで特に際立つ特徴を述べる。

【バランス

味わいの要素を中心とした全体の釣り合いのこと。バランスのよいワインは、突出した要素があっても、他の要素と調和してまとまりのある仕上がりとなっている。


【余韻

フィニッシュともいわれ、ワインを飲んだ後に口の中に残る風味の持続性のこと。品質の高いワインは、心地よい余韻が長く感じられる。

経験豊富なスタッフが丁寧に
査定・買取致します。
0120-226-590 無料査定フォーム
お客様のご希望に合わせた2つの買取方法
宅配買取
出張買取
いわの美術株式会社
横須賀本店
〒238-0008
神奈川県横須賀市大滝町2丁目21
0120-226-590 ※持ち込み要予約
営業時間 9:00~19:00(年中無休)
HOMEへ戻る
ページトップへ
PCサイトへ
Copyright © お酒買取いわの All Rights Reserved.